迷彩・・・・

湖月堂の猫

2021年06月19日 15:36

迷彩柄か?・・・・そう考えだすとそう思えてならない癖があるようで・・・。

こんな柄、ありそうじゃない?夏用に(笑)

こちら斑入りの「イタドリ」草って言われるやつ。
草って言われても好きな草なのです。



ほら、こうすると「草」ではない。立派な観賞用の草になる。

花付きが見事だったので
「斑入りヤブコウジ」


無造作に生える枝から生命力を感じる。
・・・・って、つまりは「伸び放題」って事なんだけどね。そこがカッコイイと思うのです。

もみじ。青いモミジは初夏の色


やっと咲き出した紫陽花は梅雨の色
本日朝から雨だけど木々の葉も花も雑草も嬉しそうなのでこれも又、良き。


これだけ不揃いのショットグラスもなかなかの物


同じところで作ったのでしょうか?
多分そうだと思われますが・・・


そう言うアバウトな時代・・・・、心がおおらかで良い
小さい事は気にしない時代は、何だか器が大きい気がするので良い
そうなちゃったんだからしょうがないでしょって通る時代、

なんだか・・・良き

企業の什器ってどこか可愛らしい。


こんな時代は木製品に彫ってあったりするのだから更に愛おしい。
そうそう沢山あるのもではないから。
分かる人にだけ分かるってお品でしょうか?
歯ブラシを立ててディスプレイしていたのかと・・・・。小さなお気に入りの本を沢山じゃなくて並べておきたい、そんな気にさせてくれるお品です。

店内のコップたち集合させてみました。


こうして並べるとなかなかカッコイイ。



お友達がインスタに当時の結婚式の画像を投稿。懐かしさと若さと(笑)、時の流れを感じ
昨晩の夢は大学時代のお友達の夢だった。
今朝、頭の回路がいかに単純なのかを再確認(笑)

案外、見たい夢のコントロールができたり?するのでは?と
思ってみたり(笑)






関連記事