ドクダミを

湖月堂の猫

2021年05月16日 16:28

・・・・ドクダミ。何故か良い印象のないこの花。いや「雑草」扱いになってるんだけどね。


斑入りのドクダミで「苔玉」を作ってみました

実は好きドクダミ
触りまくれば確かに臭い(笑)
しかしながら「ドク」の文字が名前に入ってるから毒がある・・・って思っている方も少なくないこの花は、実は逆。

10種類の効能があるので「十薬」とも呼ばれるそうな。良薬口に苦しの「臭い」でしょうか?


ドクダミのさりげない佇まい、飾らない姿勢



草刈り機で刈られても刈られても生き抜く生命力の強さに惚れちゃうわ
どのように決まったのかは知らないんだけど5月15日の誕生花がドクダミなんだって。

花言葉・・・・野生・白い追憶



大きな竹籠?籠ではない(笑)



ディスプレイ什器にと思ったんだけど考えた以上に・・・・大きかった。ただでさえ狭いこの店の通路・・・塞ぎそうだわ。


関東甲信越・・・・、まだ宣言されてはいないけど
これは「梅雨入り」気分だよね。

雨の「カンカンバス」もなかなか良い。



梅雨入りの早さくらい、トップの方々の判断も早いと何か違った方向に向いていたのではないのかと思う日本のコロナ事情。
梅雨入りと比べるのも何だけど・・・・。

地方に広がる事くらい中学生でも予想は付く。
学級会でもしてる気分でいられたらチョットこまる。


5月のお休みを変更し、追加させて頂きました。ブログ、Google等でご確認をお願い致します。







関連記事