雨、続く・・・・・・・・
いつまで続くんだろ? 雨・・・・・・・
雨が止んだらばここは秋になっちゃうのかな?イヤ、寒い寒いって言っといてからの残暑厳しい木曾谷になって今シーズン買ったばかりの扇風機、フル回転とか? それも嫌だわ

この狭い谷間にR19とJR通っている訳で降り続く雨を一体どれくらい山々は耐えられるのだろうかと・・・・?今回あちこちで崩れて、タイミングが悪ければ・・・・、ロシアンルーレット的な?こんだけ降れば確率も上がると言うもの。道、迂回路ない所もありますので今回の長雨、どうぞお気を付けください。
秋の気配を感じる頃になると、鮮やかなピンク色の小さな花を付ける「藍蓼」が恋しくなり

ついつい作って楽しんで「自己満足」しているのです。

蓼の鮮やかなピンクを見ると多分、多分なんだけど小さかった頃の「おままごと時代」を思い出す これ、案外と女性だけではなく付き合わされた「お父さん役」の方々も懐かしく思う花なのかと。
「おままごと」って・・・・、消えゆく子供の遊びなのか?
書類棚
ワープロなどが出だしてあっという間にパソコンが当たり前になり 
木製の「書類棚」の存在がだんだんと減って行きスチールの家具に置き換わり・・・・

木製の家具の柔らかな温かみ 使い込まれた味 ・・・・ こちらウレタン塗装、若干新しめ、ですが同じ仕様で今作ってくれと注文されたならば・・・・ かなりお値段いたします

結構しっかり作ってありまして 中の仕切りの棚類ははめ込んで作ってありますので外れません 一か所ネームプレート、破損有
ぶら下がりノつまみ、このレトロなガラス・・・いいよね
台風12号・・・・、どこ行くんだろ? そろそろ雨、いらないよね
コロナもね
雨が止んだらばここは秋になっちゃうのかな?イヤ、寒い寒いって言っといてからの残暑厳しい木曾谷になって今シーズン買ったばかりの扇風機、フル回転とか? それも嫌だわ








記憶の片隅






ちょっと?チョット?











立秋・・・・、残暑お見舞い申し上げます





この夏の心構えとホトトギス
さて?どうなるんだろうか?。ワクチン接種は進んでいるとは言え・・・・・、この感染者数は・・・・。どうにか良い方向へ行くのだろうか?不安ばかりがよぎりつつ観光客の方々を迎える側にいる。
・・・・・・・・・・・・良く分からない事が多すぎると、考える事を「停止」した方が良いとの判断を、どうやらするらしい(私の場合です)。
なので、出来る事を確実に無理なく過ごそうかと・・・・、思う今年の夏でございます。
お休みの追加、8月25日(水)お休みします。ご確認お願い致します。
奈良井宿、下町、七夕仕様~。

毎年この時期の「手作り七夕」。月遅れです。何かイベントとかそんなことはないのですが通りを家々、それぞれのお飾りで8日の朝まで街を彩っております。
「短冊」に願い事・・・・、「願う」って事が大事なのではないのかと・・・・。
「ホトトギス」

秋の花の「ホトトギス」。夏の終わりごろから咲き始める・・・・ あら?季節の先取り(笑)。 少し湿った半日陰で育つこの花、苔玉に最適

凛とした佇まいが何だか「日本!」って気になり 古き良き時代に引き込まれる、そんな花の1つではないかと思うのです。
ランドセルと上履き入れを

状態の良いランドセルです。「絵」が綺麗でこちら、使っていなかったのかな?男の子用です。 昭和20年代頃の物となります。
上履き入れはもっと後の物のようです。
何とも言えない古いランドセルの魅力ってあるよね。あるだけで可愛い
ホーローの電気の傘、入りました。

結構聞かれるこのホーローの傘。状態良いのが入荷です。
古いままの配線ですがお使いになられる時は新しい物に交換してご使用下さい.
※明日、土曜日ですがお休みになりますので宜しくお願い致します
・・・・・・・・・・・・良く分からない事が多すぎると、考える事を「停止」した方が良いとの判断を、どうやらするらしい(私の場合です)。
なので、出来る事を確実に無理なく過ごそうかと・・・・、思う今年の夏でございます。
お休みの追加、8月25日(水)お休みします。ご確認お願い致します。
奈良井宿、下町、七夕仕様~。





