模様替え

久しぶりの山道ドライブ

夏の草花が伸び放題に伸び、春にお世話になった「イタドリ」の花が咲き出し背丈以上に成長しておりました。

タマアジサイが膨らみ出しこの山道の空気は夏を忘れる。


夏はやはり山が良いと思うのでありました。

2階の奥にあった階段ダンスが近々お嫁に行くことになりまして「ポン!」と出せる物でも積める物でもないので1日お休みを頂き模様替えを



階段箪笥の後に「水屋タンス」
こちらも漆の塗り直しかけてあり、修理で部材変更箇所ありです。

爪でのひっかき傷防止の為、中身の各のんをされたい方はお声がけ頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。



古いタンスなどの塗り直しを受けておりましたが、今後はお受けすることができなくなりました。当面?
私?塗る?(笑)・・・・できません。



それでも必要ならば大物家具はできませんが小物くらいは必要に駆られたのならば・・・・
漆かぶれ覚悟で(笑えない・・・・icon10



なんと!カッコ良い道具です
立木の直径を計ったのではないのかと思われる「ノギス」・・・。もしや昔ならば「挟み尺」と言ったのではないでしょうか?



切株ならば巻き尺で直径を測れますが・・・・。
2尺5寸までのメモリ付きです。

使いこまれた道具たちの美しさ、誇らしさ、カッコよさ
真新しい物にはこの深みは出せないのでございます。




これ、もしやとってもこの現代に必要なモノでは?
しかも「夏」「屋外」「アウトドア」~



釣蚊帳、新品です~
「安眠印」。これさえあればエアコン要らない・・・・、日本の夏はいつからエアコンが必要になったのだろう・・・・。


などと言いながらエアコン事情だけではなくこれで開けっ放しで寝る行為が「物騒」だよね(笑)
実際に試みる方は十分にお気を付けください。







  
  • LINEで送る


2021年08月05日 Posted by 湖月堂の猫 at 16:29入荷報告!日々のこと

ドヒャ降り~

昨日の雨ったら・・・・、まぁ~ビックリ。台風が一気に一瞬に来て過ぎ去ったって感じ?。苔玉も転げる(笑)。屋根に穴が空くのではないのかと疑った。


そんな時の「カンカンバス」は何だかトトロっぽい?などと写真を撮るけど軒下でもビショヌレ~。



山の近い奈良井宿の雷はすさまじく、屋根は「トタン」。お客様の声はかき消され・・・・



昔のホントの「ボンネットバス」・・・・、あれ、復活しないかな?などと(笑)
いっそ猫バス、リアルの再現とか?



ランプの枠に苔玉を




あるようでない(笑)
お茶碗の「蓋」を受け皿に



8月ってさ、あと4か月でお正月って事なんだって、それって正しいけどビックリじゃない?


今日も夏空の奈良井宿。確か平日月曜日なんだけど何だか街を歩く方々が・・・・多い。




おまけ

ニューの入った明治、印判のお皿


唐子の雪だるま作り
恵比寿様
この時期の朝顔
鯉・・・・その他いろいろ

裏にあるハマグリとサザエは世界中で生命、豊穣の象徴なんだとか

苔玉のお皿に(笑)

  
  • LINEで送る


2021年08月02日 Posted by 湖月堂の猫 at 13:59入荷報告!日々のこと

8月のお休みのお知らせと夏祭りの事

      8月のお休みのお知らせを

8月3日(火)4日(水)7日(土)28日(土)お休みとなります.
土曜日、2度ほどお休みになります。
追加↓
icon018月25日(水)、お休みとなります
icon01
icon01

8月3日(火)ですが2階の大物の搬出となり、お店で作業はしておりますが思いっきりの模様替えをきっとしており、店内ワイワイとなっているかと思います。何かありましたらばお声がけください。すべてをどかさなければ出すことができなくて・・・・


            夏まつり「鎮神社祭典」
8月11日(水)良い祭り 12日(木)本祭り・・・・・12日(木)は11時30分~17時まで町中歩行者天国となります。

コロナ禍の影響を受け昨年は中止となった夏祭りですが、今年はいつものお祭りとは違いますが行う予定でいるそうです。
この時期、奈良井の街に簾がかかる。お盆過ぎまでいつも見られない奈良井宿の風景となります。
コロナ事情がどの様にになっているのかはわかりませんが十分な対策をお願い致します。

※全県に非常事態宣言が出た場合、地区関係者に感染者が出た場合は中止となります。

コロナ・・・・・、いつ?終わるんだろ・・・・・・・?

            やたらと可愛いシュガーポット


何だろ?この可愛さったらicon06。昭和の香りのする古き良き時代・・・・。
こんな素朴な・・・・?ん~、絵が・・・、もしや?もう一段あったのかも?
絵が途切れてる気がする。裏印のハトが可愛いので許すことに(笑)



塗りの猪口

蕎麦、そうめん、向こう付け
なんでも良き


絶対、絶対、未使用だと思うのです。
状態はすこぶる良いです。

黒塗りなのでアッチッチ~の物はお避け下さい。
漆は熱い物が苦手です。



センペルビウムのはなが次々と咲き出しました。



  
  • LINEで送る


2021年07月30日 Posted by 湖月堂の猫 at 13:30入荷報告!

小洒落たお品

昨日の夕方、お見事な雲。雷の跡・・・・
空を見上げ、やけに綺麗で夏っぽく、目の前に8月・・・、7月の記憶があまりない

凄い勢いで過ぎて行きました。




今朝、リサイクル当番。朝早い奈良井の町は天然冷房。山に薄っすらかか靄が冷房のエネルギー源なのだろうと普段は早起きしないから寒いのなんのって(笑)。

コンテナを出してリサイクルの準備など




凛とした存在感のあるお膳



何膳用意されていたのか、どのような使い方をしていたのか想像するにカッコイイ
良きである






時間がゆっくり流れていたに違いなく
ヤッパリ現代は忙しないと古い物を眺めて思うのです。


焼きの途中で斜めになった常滑の甕
失敗作として壊されなくて良かったと本気で思う。




1人で何とか立ち上がっておりますが・・・・
心配なので少しだけ底にかましを入れて頂きたいと思います



楕円になった口も、少しへこんだ胴体も全て二つとない立派な個性。
カッコ良いぞ



4連休が過ぎ静かに時間が流れてる奈良井宿です。








  
  • LINEで送る


2021年07月29日 Posted by 湖月堂の猫 at 14:33入荷報告!

「豊原國周」やって来る~

絵心・・・・、特にない。なので「掛け軸」が湖月堂にあるって事はめったにない。なんだけど今回、ないはずの絵心が(笑)、掴まれた(笑)。


豊原國周(とよはらくにちか)1835~1930
浮世絵師
何が気に入ったのか?って・・・・ウフ、浮世絵師の描く「兎」。
かんざしで兎の目、洒落てるわ。

一応非売品対応させて頂いております。悪しからず(ペコリ)


兎つながりで・・・


全く気が付かなくて、この兎。雪?でしょうか?。
松に降り注ぐ大粒の雪に見えますので雪兎?って事で

この所の夜は寒い。「涼しい」のとは違うどこかお盆過ぎの空気がながれて、朝のひんやりは一枚羽織りたくなるほど



今回入荷の小さいお皿達が・・・・


もともとあったお皿とペアになって
そう言うの、なんだか嬉しい。
本当の久しぶりの仕入れでございました。仕入れが無かったのでブログ、インスタの更新もままならず・・・・。
夏休みに入り、お盆休みもやって来る。

どうなるのかはわかりませんが準備をしておかないと・・・・。


  
  • LINEで送る


2021年07月28日 Posted by 湖月堂の猫 at 16:37入荷報告!