少しづつ、秋の苔玉~

今朝、本気でセーターを着たいと思った(笑)。今日は絶対に寒いって思ったら・・・・、陽が上がると同時に暑くなり・・・。お店のオープン準備には朝日が丁度良くなり出したようで・・・

少しづつ、秋の苔玉~

やる気を見せる。
最近の気まぐれで、長い事お店に出なくなった気がするけど、また、冬に薪ストーブに火が入る頃には猫たまごに入りっぱなしになるのでは?と、思っております。



少しづつ、秋の苔玉~

残暑?初秋?と考えているとチラリチラリと栗のイガを見かけだす。
これは明らかに「初秋」と言う(個人的にです)。

山に囲まれたこの奈良井、この時期になると朝の寒さは、起きてすぐに体温が上がらない私には本気できつい。お子様の御用で早起きって・・・・、今日は長袖に更に上着。
栗のイガに「寒いって言っても良い時期」だと知らされる。


「白式部」の苔玉~

少しづつ、秋の苔玉~

春夏秋と季節によってその時その時の苔玉を少しだけ、楽しんで作る。
どうも気候のご機嫌麗しくなかった今年、振り返れば「季節」・・・・に出るべき花々が上手く見つけられなかったように思われ・・・

こちらは「コナラ」、どんぐりの木です。

少しづつ、秋の苔玉~

コナラの木は「シンボルツリー」としても可愛らしい小さなどんぐりを実らせてくれる「どんぐりの木」。本来は苔玉には不向きです。今シーズン苔玉で楽しんだら、地植え、鉢植えにして「日当たりの良い場所」で育てて下さい。
5年位しないと実が付かないという話です。

※大木になりますので植える場所は慎重に決めて下さいね。

チラッっと「山のキノコが採れ出した」と風の噂・・・・。
「今年は行こうねicon16」とご近所の叔母さまと朝の山のお散歩相談。

9月の過ぎる頃になれば、
キノコ、松茸、紅葉、新蕎麦・・・・

ウォーキングの方々が多くなり、峠越え、気持ちの良い季節になりました。
9月中に煙突の交換をしておかなければ・・・・。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(徒然な猫「ぼん」)の記事
クリスマスmode突入~
クリスマスmode突入~(2019-11-09 16:22)

梅雨明け目前
梅雨明け目前(2019-07-24 15:08)


2019年09月07日 Posted by湖月堂の猫 at 16:48 │徒然な猫「ぼん」苔玉