あちこちに・・・・
桜の花に葉が出てきました

インスタの画像は明らかに「春」の梅。ここが一歩も二歩も春の訪れの遅い事はもう十分に知ってはいるものの・・・
寒くて春が遅いのと、夏が快適に涼しいの、自然はちゃんとバランスをとってくれている、って思うようにしている、半ば無理やり(笑)
雪の降った次の日、風の強い時に見られる奈良井の光景

このタイミングを狙うのは難しいと、カメラマンさん
娘の休みの日、何かゆっくりしたいような、甘い物を食べたいようなそんな時は 「カフェ タイズ」さん

また行きたくなってきた(笑)
今でもアンテーク風の陶器のソケット、売ってるんだけど、

電気付くのか?もしやもしや、ブレーカー「バフォン‼」とか?いささかの不安

ちゃんと灯るLED・・・・、なんか?少しの違和感?でしょうか?(笑)
珍しいタイプのホーロー。ボールでしょうか?バットでもない鍋でもない。

ついついホーロー物珍しかったりすると魅かれてお連れする。
チョット大き目、存在感バリバリの鏡台。

センターの引き出し部分に丸みを付けてあるこだわり。古い鏡に抵抗のある方もいらっしゃる、で私も初めはそうだったんだけどこの鏡台、品物をディスプレイするのにはとっても良い。 そんな訳で、ついつい求めてしまうのでございます。
4年と言う日々はこんなにも早いのか?と・・ 北陸道を走りながら「ピーマンはどこまで食べられるのか?」と聞いて来た初めての一人暮らしを思い出しておりました

行った時より荷物が倍になってる・・・・
次は最後の新潟になりそうでございます。
鏡の付いたセルロイドのコンパクト

おまけ
ステンレスイッチンポット ベンケイ26型、満タンで11.6リッター入ります。これ、便利そうじゃない?
この春、2人社会人の仲間入り。色々あったのだろうか?と振り返りながら、色々?イヤ・・・、特になかったような(笑)。何とかやって来たのだから「色々」と言うほどでも。 成長の過程であちこち旅をさせて頂いた。
それぞれこれからは自分で旅をして行くのか?と・・・・。 「心配」は親持ち、って事?(笑)










