奈良井の桜


奈良井川の川沿いの桜・・・・、これからです(笑)。ええ~って思われる方、いつもよりも早いです(笑)
いつもの年より早いんだけどカラマツの新芽の伸び具合も早くて桜の開花と同時に小さな新芽が出てきておりました。


奈良井の桜

お隣、平沢の「漆の里公園」の桜。この土日はお花見にとても良い陽気。来週いっぱいは、寒の戻りで長く楽しめそうな予感いたします。
奈良井の桜

先日娘と長谷へ

高遠城址公園を避けいつも「美和ダム」へ行ってしまうのは・・・


奈良井の桜

その先にアルプス村のパン屋さんがあるからで(笑)、午前中に行くならば必ずや「予約」して行った方がいいです・・・、って言っておきながら予約なしで行ったら買えなかったicon11


奈良井の桜

メロンパンとチョコパイをicon06

パン屋さんへ向かう「ナイスロード」はやや時期を過ぎそうな桜のお出迎え。
春のブログには多分毎年パン屋さんの話題が上がってる


奈良井の桜

桜を見たいのか?クロワッサンなのか・・・・・・


三年経った檜の苔玉
霜にやられずここまで育った。
成長が遅いのは「木曽檜」だから?ではないと思うんだけど、苔優先で日陰育ちが原因かと・・・

奈良井の桜

先日木曽福島の「ヤシラキ製材所」さんで製材していただいた木曽ヒノキの「瘤」


奈良井の桜

瘤となると何が板目でどっちが木口?となんだか迷う(笑)このバーズアイもどき的な杢は檜の「ダニ杢」になるんだそうな。ところどころに「入皮」、「虫食い」があり・・・ウォーミーとも言うらしい。瘤の部分がどの程度の性格なのか?あまり使った事のない部分になるので想像するに・・・・

すぐにでも木取り、してみたくなる。
ワクワクicon06、楽しみに取っておく(笑)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々のこと)の記事
寒いんですけど
寒いんですけど(2021-08-13 16:03)

模様替え
模様替え(2021-08-05 16:29)


2021年04月11日 Posted by湖月堂の猫 at 15:21 │日々のこと山猫家具製作所の事