お休みの日は

日帰り入院(車ですが)笑、朝から夕方までかかるとの事・・・・、なのでその間の時間をフル活用。山菜採りを(笑)


とっくに「出てる」という所も多いかと思われますが・・・・、この辺り「やっと出始め」です。これからしばらく固くなるまで「採り時」icon06。下処理をしっかりしてまずは「イタドリ豚キムチ」を・・・・って、あら嫌だわicon10。重大な事を思い出した。キムチ、買ってくるの忘れてたicon11
一大事‼

今回のお休みも娘と「マイクロツーリズム?」笑
今回は修理に入れる都合上、一緒でなければならず・・・
こんな時は娘が車を持っていてよかったと(笑)

今回も又、南信方面の行った事のない「パン屋さん巡り~」





画像は「順不同」。三か所ほどのパン屋さんを回ったでしょうか?。パン屋さん巡りは娘主導。

宮田村の住宅の中にある「まめぱんや」さん。
https://www.deli-koma.com/1021521.html

何か、とっても大きな「スパイス」を振りかけられた気がして、とってもとっても「好みicon06」でございました。
お昼をとうに過ぎてからの訪問でしたが、午後の陽ざしの中、お店の佇む環境も空間も
日常の中の「居心地」の良さを見せて頂いた気が致しました。
ベーグルの中に「ゴロゴロ」入ってるトマトの・・・、名前忘れて写真・・・無いicon11
大変美味しゅうございましたのでまた、行かねばface02

駒ケ根の「花ココロサンスイ」さんにてブリザーブドフラワーを母へ、お誕生日なので。

イチゴのクロワッサン、可愛いicon06
こちらは駒ヶ根市Bimiさん「https://www.deli-koma.com/1002573.html
美味でございました。フリードリンクを付けてもらって店内で昼食がてら

駒ヶ根 kuusさん
フルーツタルトが食べたかったicon11

http://kuus.jp/

しかしながら、チョット遠すぎるので焼き菓子と、チーズケーキ、ガトーショコラのお買い上げ。
伊那店もありますが、娘のお友達がいるので(笑)

今度、アイスボックス持って行きます。フルーツの天然色に心躍るわicon06

娘との休日は・・・・、おなかが空かない




レトロな「水差し」の仲間たち


これはさぁ~、出る時には出るんだけど、「使い道?」って言うのか・・・・、これは枕元とかに置いて使ったものなのかな。講演とかで用意するよね?。でもそればかりではなくて一般的にどのお宅にもあったのかな?。家にはなかったけど・・・。

もしや?ご立派なお家の「寝室」とか言う部屋があるお宅限定?とか?
・・・違うか?


現代ではこの可愛らしい「水差し」をやはり分けて考えて、コップと花瓶で使うしかないのでは?と考える。
夏に向けて涼しさをもとめてついついしいれてしまいました。
ユラユラ具合が可愛くてicon06


羽織



三枚、ご入荷いたしまして、何だか肌寒い時には普段着でも、パサッ~っと羽織ってなんの問題もありません。これ、結構暖かい。


品数少なくなっておりました、重宝な「鱠皿」、入荷しました。



何と言っても一番使いやすいサイズですよね。


娘とのマイクロツーリズムの「発見」は私にも娘にも何かと良い刺激をもたらし、そんでもってチビ介はお土産となる「パン」に喜ぶ。
なかなかおなかが空かないんだけど、最終的には「ラーメン食べたい」と・・・・。
車の出来上がりが思った以上に早かったので昨日は食べられなかったけど(笑)
私は・・・・、時間があっても無理だったと思われます。




  
  • LINEで送る


2021年05月12日 Posted by 湖月堂の猫 at 16:24入荷報告!観光、プチ散歩

お休み追加・・・スミマセン

このところ・・・、遊んでる訳では決してないのだけれど・・・またまたお休み追加させて頂きますicon10

忘れないうちに
4月21日(水)22日(木)・・・ごめんなさい。お休み頂きますので宜しくお願い致します。

お天気はどうなのかしら?そろそろ陽気も良くしっかり感染対策をしてフラ~っとどこか行きたくなる頃。先日のお休みの日もなんだかとっても陽気良く、車の窓なんぞ開けてしまったわicon16icon17。アッ!しかしながらこの流れから申し上げるに「フラ~っとどこか」に行く訳ではありませんので(笑)。最近休みの日は何だか天気が良い・・・気がする。


今年から社会人の娘とお休みが合ったのでふらふらと南信方面へドライブの出かけた。飯田方面を目指し「何処?」って特になく「ふらふら」ノンビリ車を走らせるんだけど飯島町辺りには可愛らしいお店が点在し小さな看板を見つけては「行ってみる?」って。こういうのって一人だとなかなかできない。




まだまだ修行が足りないわ(笑)
小さなパン屋さん、ケーキ屋さん・・・、次回の為の構想までも立ててみたり。

こうして二人で出かけられる時間ってそんなに長くあるわけではない。
それぞれの選択って物もある。

毎週って訳にもいかないので月一?くらい?・・・・私が嬉しいのかも知れないんだけどね(笑)


レトロな薬瓶


昭和の時代の病院や理科室には、今思うならば「ゾクゾク」するほどの品々があったのだろうと。
小さい頃にこんな感覚を持ち合わせていたのならば・・・と時々考えるのだけれど


この色、どこか心に記憶・・・・ある、はず、多分。





この糸巻きの部分・・・

今なら百円で2個買えるかも。古い物の佇まいは力強い。心なしか糸がしっかりして見えてくる。日本製のひいき目でしょうか?
ガラス瓶に入れてみたicon06


富士山の八角皿。



終わりかけの桜と。


ホントにこの所、お店を開けると天気が悪い。
ムスカリがドンドン帯びて花を色付かせ・・・


なのに店内ストーブ全開。ちっとも暖かくならないのです。

  
  • LINEで送る


2021年04月17日 Posted by 湖月堂の猫 at 15:41入荷報告!観光、プチ散歩

「仕事」か?「私用」か?


半分くらい「千と千尋の神隠し」的な雰囲気を醸し出し・・・・


とっても不思議な「どこにでもある」と言う最近のレストランとは全く違い・・・・
そう言うの好きicon06



白川郷から三件の古民家を移築して建てられてる常陸牛料理「ひたち野」さんへ

筑波山、風返峠・・・・



父に連れられ?いや?連れてった?(笑)
何でも知ってるのはわかってはいたけど、今まで私に教えなかった?(笑)・・・何でだ?




テーブルは欅で出来ていて真ん中に大谷石を刳り抜いて作った囲炉裏があって、炭を入れて。天板20cmくらいの厚みあったのでは?・・・・。

ちなみに・・・・、お肉の美味しいったらない。この場所を教えてもらっていたとしてもそうそう行けないけれどももう一度連れて行ってもらおうと密かに計画するべき場所だと思っております。大谷石?だよね?多分。何よりそれ、囲炉裏の作り、私は気に入りました。

                


古い蔵の裏手にあった「欅の木」を枯らせてしまって伐採したそうな。






何年生きた欅だったのか?

「先に生きてる木の方が偉いんだ」と落ち葉で苦情を言われたときに言い放ったと・・・
なので伐採したこの木を無駄にしたくないと言う気持ちは、何となく分かる気がいたします。


この欅で同じようなの・・・・、作って欲しいと・・・・。

依頼者「父」

え?私?持てるの(笑)

ガンガンの厚さ。車のタイヤはトロケルのではないのか?と心配になりながら
遠くの方まで見える「ダンダン」の雲、広い空に谷底に住むものとしては・・・・
多かれ、少なかれ、嫉妬する。

  
  • LINEで送る


2020年08月28日 Posted by 湖月堂の猫 at 15:15日々のこと観光、プチ散歩

祭りのお散歩

祭りの日、娘とお散歩を。


・・・・誰もいない・・・・。本祭りの鎮神社はなんだろうか?不思議とPOWER溢れてるような?。人で溢れてる神社にも思いっきりのPOWERを感じるのだけれど、それとは違うとっても静かな「強さ?」のような

参拝を

コロナ終息を願って・・・
お賽銭いくら?って娘と(笑)。私はお財布の「小銭」を(笑)娘は五円・・・・
はて?いくらが妥当なのだろうか・・・・・。
気持ちが大切なのである

帰り道、何と言う丁度いいタイミングだったのか



街中から花火
小さな小さなホントに短い時間の花火が上がりました。

毎年お盆の「送り盆」の日に行われる奈良井の「小さな花火大会」は中止となり・・・
それでも更に小さな花火大会?大会?ではないかも(笑)
ほんのひと時の事でありました。

ガンガンと真夏の陽ざし、
奈良井宿も本気で暑い。



とうとうぼんに「夏」が来たようで、カウンターの上がこの家の中で一番に涼しい所のようで・・・・




かなりの「営業妨害」、小さなお子様に「シャー」と、子供には強気で出ます。
何と言う事でしょうか?



よっぽど暑いのか?夏にはめったに入らない「猫たまご」にこっそり入っておりました。



もうすぐ送り盆。ぼんもとうとう16才。「高校生じゃん」って、チビ介が。
まだまだ元気なのですが、お店に出る時間が少なくなってきております。



  
  • LINEで送る


2020年08月14日 Posted by 湖月堂の猫 at 16:56観光、プチ散歩

知らないことは、かなり多い

実家の周りの素敵な事・・・、知らない事が多いと、どれだけ見過ごして気がつこうとしてなかったのかって、今更?(笑)、そう、今更ですが。インスタで見かけた蓮の花が、実家の近くで行ったことがなかったと言う事実・・・・。なんて言うことでしょう。




早朝、ここへ着くような?そんな悪巧み?。違います。早朝出勤のの姉に合わせるように?・・・イヤイヤ、かなりこの時間のこの花に時間を合わせたかった事の方が・・・メイン?(笑)。



広い空の蒼さが見たくて、谷にいたのでは見られないから、こんな時は眺めていたいのです。




千葉公園、知りませんでした。「大賀ハス」・・・それすらも。父はさすがに知っていた(笑)。「縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したもの」なんと!またしても「縄文時代」


完璧なる「癒し」です。早朝、カメラマンの方が1名。お散歩夫婦2名。コロナ?忘れてしまいます。知らなかった自分を悔やみながらも実家で過ごしていた日々は心にゆとりなく・・・。今はあるのでしょうか?(笑)。ある意味で・・・あります。




昨日の奈良井宿。バケツびっくり返し!大作戦みたいな?降水量では?なかったか?。暫く眺めてしまいました。で、青空。



そして誰もいなくなった・・・。先の見えない中でもがいてはいないんだけど、少しづつ「元気でしたか?」って顔見知りのお客様。元気そうに来ていただけるとホッとしますね。




沢山の花の中から美しい蓮の花を探していたんだけれど、以外と・・・無いものだと。皆が皆、バランス良く美しく咲いている訳ではなくて・・・「世界に1つだけの花」的な(笑)。そのうち1番を探しているのも何だかな?って(笑)。

ゆるキャラ?・・・知りないキャラはかなり多い。大賀ハスの池に住んでるって、池?。なんか?池って(笑)。蓮の花の妖精なんだって。


 



「ちはなちゃん」千の花・・・あら、可愛い名前だわ。

実家の近くに蛍の舞う場所があると、父が言う。本当か?何十年前の話ではないのか?。疑るのも何なので(笑)。機会が会ったら散策してみようかな?。

実家の周りの素敵なこと、知らないままにしておきたくなくて・・・。  
  • LINEで送る


2020年06月29日 Posted by 湖月堂の猫 at 22:47日々のこと観光、プチ散歩