裂き編みの手さげバック

柿渋で染めた麻紐をベースにしてW30センチH25cmあたり(アバウトです)の手さげバックがようやく出来上がり、使った着物の生地の厚みで、若干・・・・いや、かなりの大きさの誤差があり(笑)・・・・約・・・、アバウトサイズでございます。

「なから」って言葉は長野へ来てから知った言葉ですが、なかなか深い言葉です。2回繰り返すこともある。「なからなからで」って、これは「ある程度で」って言う意味であってるでしょうか?ある程度・・・って、どの位なのか、言った側と言われた側の思いが一緒でないと上手くはいかない。調べたら「大体9割くらい」って意味と、「適当」って意味とがあるらしい。

大変な信頼を必要とする言葉だと勝手に思っているのです(笑)。加減の違いではケンカになりそうじゃない?(笑)。で、このサイズですが、なからW30,H25・・・・と言う事で(笑)。

裂き編みの手さげバック

着物一着分、襟、袖、見頃。着物によって、若干足りなくなったりします。

裂き編みの手さげバック

少しづつ残った着物の色合わせは簡単ではない。
良いのか悪いのかダンダン分からなくなってくる(笑)。簡単ではないんだけどそこの部分がとても面白いのでございます。それでもって、絶対二つとないカバンが出来上がるのです。

裂き編みの手さげバック

麻紐のバックは「夏」の雰囲気。何故か「裂き編み」を加えると「秋」の雰囲気・・・と、思うのは私だけでしょうか?
秋の装いに一色、追加したくなる。



今日も一日、寒く・・・・
「しっぽ」だけ、出た。


裂き編みの手さげバック

やっぱり寒い。海外の方もダウンを着ている方が多く、
でもね、ショートパンツって?寒いよね(笑)。

紅葉の進行状況が・・・・、何だか変だと個人的に感じており。
只今の進み具合が今年はバラバラ過ぎてR19を塩尻方面に走ると、桜沢の辺りが随分進んでいる様で。
塩尻の街中、何故だか銀杏が真っ黄色になってたり・・・・
ダム周りは3分に手が届くかどうかって所で・・・・、判断が難しい年でございます。



明日、18日(金)はお休み致します。





  • LINEで送る

同じカテゴリー(豆渋問屋)の記事
吾妻袋
吾妻袋(2020-07-13 16:43)

空を眺めて
空を眺めて(2019-09-29 17:25)

肩こり・・・
肩こり・・・(2019-09-28 17:31)


2019年10月17日 Posted by湖月堂の猫 at 19:40 │豆渋問屋